randomize

2019/02/10

selector - ルリグ、セレクター、繭の正体

このブログを読んでいるような人にもはや説明は必要ないかと思いますが、selectorにおいてもっとも重要なテーマは「親子関係」…より詳しく言うと、「母子関係」です。
そこは岡田麿里氏の母と隣人と氏自身へのとてつもなく深い愛憎が入り混じった世界です。のんびりアニメを楽しみたいだけなら、この記事は読まないほうがいいです。本当に怖いので
まあ、この記事はselectorに関するテーマ等をひたすらに邪推した結果をまとめてあります。正直、作品を単体で楽しみたいならば読むべきではない記事かと思いますので、回れ右は今ですよ。
TVアニメ「selector」シリーズの重大なネタバレ、および岡田麿里脚本/シリーズ構成作品に共通する意匠の考察が含まれます。
この記事においてはまともにストーリーに対する考察は行いません。メタ読み等の属性が苦手な方はスルーしてください。というかそもそもこの記事が正しいかなんてスタッフ以外わからないので話半分で読んでください。というか、9.8割は俺の妄想のつもりで読んでください

2018/05/06

Twitter - 複数タイムラインのすすめ

複数タイムラインとは一体何か。通常一つしかないタイムラインを、擬似的に複数用意することです。
やり方は簡単、ただ準備は少し大変。

2018/02/21

TweetDeck用超スケールを小さくギチギチスタイルSuperNarrowTweetDeck

TweetDeckを極限まで小さくするスタイリッシュ。面積あたりの情報量が2倍になる恐怖。目が悪くなるの必至のギチギチスタイリッシュを喰らえ。

2017/12/06

Arma 3 - ほんとにござるか?本当に鹵獲するでござるか?

実際の兵士とかってゲリラとかでもない限り鹵獲とかしないよねぇ。というわけで鹵獲を無理やり禁止するスクリプト。
某氏のリクエストです。

2017/10/31

Arma 3 - バグが直るまで ~初めてのバグ報告~

Arma 3はとてもいいゲームだとは思いますが、当然修正されるべきバグもあります。
しかしながら、Bohemia Interactiveはその全てを把握しているわけではありません。あなたが偶然発見したバグは、開発側は認知していないかもしれません。
「このバグいつになったら修正されるの?」――その声は、きちんと開発に届けていますか?

今回は、Arma 3のバグを報告する方法と、それが修正されるまでの流れを説明します。

なお、この記事は英語が読めることが前提です。読めない人は読める人に介助をお願いしましょう。

2017/10/20

selectorってアニメの話させてくれ

わしのTwitter見てる人だと否応なしに知ってると思うんだけど、ちょっとselectorってアニメがやばいんですよ。毎日selectorの話してて飽きないの?って思うかもしれないけど毎日頭がおかしくなるほどやばいんですよ。なんで俺生で見てなかったの?ってぐらい、本気で後悔してるぐらい。今更?って言われたら確かに今更なんですけど。レンタルで見直して、やっぱ面白いんで、販促記事、というか、感想、というか、とにかく書かせてください。
infected序盤までのネタバレありなので、隠します。こんな感じに。ドラッグかクリック/タップでどうぞ。(指で隠れないようにネタバレ部分の始めと終わりを長くとってあります。もう少し賢いやり方があるとは思うけど一応。)一応、物語の根幹に関わるような致命的なものはないので…